【第4回】情報セキュリティ10大脅威「サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃」に対して、どのような対策を推進するべきか?

更新:

ランサムウェア攻撃などセキュリティ関連の報道を見かけることが多くなり、各企業様のサイバーセキュリティ対策の重要性が高まっています。特に規模の大きい企業様は、グループ会社や取引先を含めたサプライチェーンでの対策を推進する必要がありますが、対策の範囲が非常に広く、課題を抱えている企業様が多い状況です。 本記事では、サプライチェーン対策の重要性から、実際の丸紅グループがどのようにサプライチェーン対策を行っているかを、全4回にわたりお伝えします。

まずは情報収集がしたい方

相談内容は決まっていないが、まずは提案を聞いてみたい等、
お気軽にご相談ください。

サプライチェーン対策によるメリット

丸紅グループでサプライチェーンを強化したところ、セキュリティ対策以外にも様々なメリットがありました。
その一例についてご紹介します。

グループ全体で最新のセキュリティ対策を実現

小規模なグループ会社でもゼロトラスト・SOC等最新のセキュリティ対策を推進することができ、グループ会社の規模に関わらず、セキュリティ環境が提供できています。なお、M-IGSを導入した企業においては、重大なセキュリティ事故が過去に発生しておらず、安定した事業展開を実現しています。

各グループ会社のIT担当者負担・コスト低減

IT人材が不足している中で、各グループ会社でセキュリティ対策を一から行うことは合理的ではありません。丸紅グループではセキュリティ対策を仕組化することで、各グループ会社は最小限のIT人材で運用を行えます。また、M-IGSは最低限の構築費用とサービス利用料を負担することで利用できるため、各グループ会社のコスト低減に貢献しています。

営業ツール統合によるグループ間の連携強化

チャットツールなど必要な機能について、テナントを統合することで、各グループ会社の円滑なコミュニケーションを促し、新たな事業シナジーを生み出せる環境を提供しています。

新設・買収企業の早期立ち上げへの寄与

丸紅グループでは、商社という業態から新設企業やM&Aによる買収企業などグループ会社が日々増えています。ITGR遵守が必要な新設・買収企業がすぐに業務に当たれるよう、M-IGSを導入することで迅速に事業展開が行えるよう支援しています。

各企業様にあわせたサプライチェーン対策をご提案

丸紅グループでは様々なハードルを乗り越えて、早期からサプライチェーン対策を推進してまいりましたが、これをゼロベースで検討することは、多くの時間と労力が必要となります。
丸紅I-DIGIOでは、各企業様の海外を含めたサプライチェーン対策の課題を効率的にご支援するサービスを幅広くご用意しております。ご興味のある方は、お気軽にお問合せいただければと思います。

本記事に関連するサービス

ITガバナンス・トータルサポート

丸紅グループ全体のセキュリティ対策をグローバルレベルで実現してきた経験を活かし、ITガバナンスの企画~構築・運用までワンストップでサポートします。

まずは情報収集がしたい方

相談内容は決まっていないが、まずは提案を聞いてみたい等、
お気軽にご相談ください。

Contactお客様の業態に合わせた
プランと料金をご案内しています。

「自社の業態でも導入できるか」「サービス仕様詳細」「コスト」など、
まずはお気軽にお問い合わせください。御社の課題解決のサポートをいたします。

サイバー攻撃の原因調査、復旧支援は迷わず私たちにご相談ください